• ホーム
  • お知らせ
  • 日本意識障害学会認定サポート医/指導士 申請要件が決定しました。
  • 日本意識障害学会認定サポート医/指導士 申請要件が決定しました。

    ■日本意識障害学会認定サポート医/指導士申請要件

    本学会では、一般社団法人化することに伴い、意識障害に特化した認定サポート医及びメディカルスタッフを対象とした認定指導士を輩出し、意識障害患者様への診療を一層専門的な目線からしっかりと取り組んでいただき、患者様、ご家族様の希望につなげて頂きたいと願いこの度2021年8月1日より本認定サポート医申請の受付を開始することとなりました。尚、指導士につきましては来年の春ごろの申請開始を予定しております。

    1. 入会、年会費納入連続3年(自己申請)
    2. 総会への参加3回以上(過去5年以内)
    3. 学会主催講習会(Web開催もあり)への2回以上の参加(過去5年以内)尚、総会で行われる講習会への参加は講習会参加1回とみなす(学会参加のみの2回は認めない)
    4. 本学会出版 「医療従事者と家族のための遷延性意識障害患者の在宅ケアサポートブック」(監修 黒岩敏彦先生、加藤庸子先生)の本に沿った日本意識障害学会出版のサポート在宅ビデオの学習
    5. 所属科学会の専門医を取得している。(医師の場合:専門医あるいは認定資格を取得していること。)(「認定指導士」の場合:専門職を取得していること。)
    6. 業績:本学会の筆頭演者として発表(1点)、座長の経験(1点)、本学会が指定する講習会や研修会に参加(1点)、どの組合せでもよいが合計2点以上取得、または、査読つきの意識障害に関わる論文2編以上有し、少なくも1編は筆頭著者か、責任著者であること。和文、英文、臨床、基礎領域は問わない

    ■認定サポート医/指導士 更新申請基準

    認定サポート医及び指導士の有効期限は5年とする。
    認定を維持するには5年毎に認定の更新を申請し、認定料(医師2万円、指導士1万円)を徴収する。
    更新には5年間で所要単位を取得する。

    「認定指導士」の職種とは、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、音楽療法士、放射線技師、介護士、薬剤師、鍼灸師、MSW、基礎研究者、行政関係者等を指す。

    申請は以下の項目を満たすものとする。

    1. 総会への参加3回以上(過去5年以内)
    2. 学会主催講習会(Web開催もあり)への2回以上の参加(過去5年以内)尚、総会で行われる講習会への参加は講習会参加1回とみなす(学会での講習会参加2回は認めない)
    3. 本学会の指定する講習会などにおいて、認定サポート医は30単位以上、指導士は20単位以上を取得していること(内、10単位は本学会学術集会での取得単位であること)

    移行措置

    • 1.移行措置により日本意識障害学会認定サポート医/指導士申請要項
      • (1)意識障害の疾患に関して十分な知識と見識があるとみなし、講習会受講等一部の書類及び条件を不要とする。
      • (2)本学会の理事・監事・幹事・評議員を対象とする。
      • (3)一般の認定申請が開始される2021年8月1日までの時限措置とする。
    • 2.申請書類
      • (1)認定申請書(履歴書・志望動機含む)
      • (2)医療関係専門職等の職種を証明する書類(免許証の写し)、医師の場合は所属学会の「専門医認定書など
      • (3)審査・認定料の振込を証明する者の写し
    • 3.認定プロセス
      • (1)申請書類一式を受領後、書類審査で用件を満たすことを確認し認定証を発行する

    日本意識障害学会 認定サポート医/指導士 更新単位リスト

    項目単位数
    各所属科学会・部門の専門医または認定医資格を取得している
    または専門資格を取得している
    8
    総会参加7
    学会主催講習会・研修会参加2(/30分)
    学術集会発表(筆頭演者のみ)5(/演題)
    学術集会座長3(/セッション)
    講習会講師5(/演題)
    意識障害に関する論文*著者(筆頭、責任著者)5
    意識障害に関する論文*著者(共著)2

    日本意識障害学会認定サポート医/指導士の役割(指導士は療養上の世話又は診療の補助)

    (申請者は申請書に1.~4.に関し実績を簡潔に明記して、サインを頂く。)

    1. 急性期から慢性期に及ぶ意識障害患者の診療、治療、指導(指導士は療養上の世話又は診療の補助)
    2. 在宅療養中の遷延性意識障害患者の定期的な診察(指導士は療養上の世話又は診療の補助)
    3. 在宅療養中の遷延性意識障害患者の介護者への診療上および介護上のアドバイスと診療に係る事項の啓発活動
    4. 在宅療養中の遷延性意識障害患者及び介護者の社会的環境改善への支援

    会員への通知・認定サポート医・指導士証発行まで

    申請書類の受付の開始(令和3年8月初旬予定)本学会ホームページよりアクセス
    http://japan-coma-society.com/

    審査手順

    事務局(外部委託)にて郵送物の内容・入会日、申請基準に合致するなどの確認
    日本意識障害学会 認定サポート医/指導士 認定審査委員会での審査
    理事長から申請者に書類審査結果を通知
    認定通知時期(受付~通知まで約3か月程度)
    認定料:医師2万円、指導士1万円
    証明書発行

    〒464-0012 愛知県名古屋市中川区尾頭橋3丁目6番10号
    藤田医科大学ばんたね病院 脳神経外科内
    FAX:052-323-5800
    個人情報保護方針